フローリングコースター OTHER WORKSでも紹介しているフローリングコースターですが、施主に渡す場合は6枚一組となりますのでなにかいいまとめ方はないかと試して見ました。 取り敢えず思いついたものを買って来ました。6枚だとコースターを積んだ高さは15mm*6=90mmになります。 |
|
まずは普通に6角ボルトとナット。長さ100mmなので皿頭や鍋頭のネジはなかなか入手困難です。 (本当は皿頭あたりが薄くていいんですけどね・・・) 太さはM5にしてみました。で、串刺しにしてナットを締めるとこうなります。 立てるとこう。当然ボルトの頭の厚さ分傾きます。 なんかイマイチ・・・枚数が少ないので45度ずつ回転させてみます。 普段コースターとして使う場合はナットはつけないから↑こんな感じでしょうか・・・。 テーブルにも傷が付きそうで怖い・・・。運搬時に使うぐらいでしょうね・・・。 |
|
次はアジャスターです。これはテーブルなどの家具の足につけて水平を調整する部品です。 丁度高さが100mmでネジ径が8mmの物が売っていたので試して見ました。 なんか中に浮いている感じで悪くはないですね^^ ただ、部品の性格上遊びが多いので、若干傾きます。なのでコースターを回転させると・・・ なんかバラバラな感じですね^^;。ちなみにギリギリナットは締められます↓。 穴の大きさとボルトの径が近すぎて、外すときにちょっと引っかかります。まあ使い込めばよくなるかもしれません。 まっすぐ積む場合に限ってはありはありという感じでしょうか・・・^^;。 |
|
最後に私はこれをイチオシ!したいんですが・・・ 実はフローリング屋さんがあけてくれた直径8mm強の穴は鉛筆にぴったり合うサイズです。 ミニマルなデザインの鉛筆といえば無印良品^^。 単に串刺しにすると↓こんな感じ。 高さに合わせて切断します。鉛筆は柔らかいので簡単です^^。 回転させても安定感があります。 持ち運ぶときに鉛筆が抜けてしまうかと思いましたが、建築用語で言うと鉛筆に加わるせん断力が摩擦抵抗を生み出して意外と外れません。 これはデビューの日が近そうです^^。 |
|
HI邸の現場打ち合わせで初めて6枚組バージョンをプレゼントさせてもらいました^^。 お子様の遊び道具になっているようです。 これは施主の解説によると家なんだそうです。 家をモチーフに選んでくれたあたりが嬉しい限りです^^。 |
|