HI邸新築計画 |
|
![]() アプローチの階段は段差を150mmとし奥行きも巾も大きくとっているので、介護時の車椅子に対応できます。 このような形状は車椅子階段と呼ばれます^^。 |
|
![]() 祝受電^^。施主セレクトのダイニングペンダント照明がいい感じ^^。 |
|
![]() 日田杉のフローリング。幅広で無節でもの凄い迫力です^^。 |
|
![]() ここからまた目隠しなどの木部材が加わって・・・完成が楽しみ~^^。 |
|
![]() 外部足場が外れました^^。写真ではガルバは黒に見えますがこげ茶です。いい色だ~。 |
|
![]() 木毛セメント板が迫力抜群です。天井の垂木も良い感じ^^。 |
|
![]() 中間検査終了。建築基準法はあくまで最低基準です。それ以上の建物の強さというものにも拘って行きたいものです^^。 |
|
![]() 祝棟上げです^^ |
|
![]() 型枠が外れました。基礎断熱なので外周部には断熱材が打ち込んであります。 これがシロアリ対策のしてある断熱材なのでえらく高いんですよね^^;。 |
|
![]() 底版、立ち上がり共に基礎が打ち上がりました^^。 |
|
![]() 基礎の底版配筋中です。久々に事務所の工事看板作ってくれました^^。 |
|
![]() 確認申請も下りていよいよ本格的に着工です^^。 |
|
![]() 予算調整と工事契約も終わりめでたく地鎮祭まで進みました。 でも実は確認申請がまだ下りていないので実際の着工はもう少し先になります^^;。 |
|
新敷地での実施図も出来上がり、現在積算中です。これから予算調整して申請して着工ですね^^。![]() |
|
実施設計図も出来上がって、工務店も決まって確認申請も出してさあ地鎮祭・・・というところでなんとガビーン!! 敷地変更^^;。 ![]() 日田じゃ無くなっちゃいました・・・。いい敷地だったんですけどね・・・。↑新敷地。 ↓日田の旧敷地 ![]() |
|
![]() 外観模型施主に渡す前に写真取るの忘れてました^^;。内観のウォークスルーから1ショットです。 施主要望の片流れ屋根により1.5層の吹き抜けができて気持よさそうです^^。ちなみに現在↓の模型とは全然違う形になってます。 |
|
![]() 企画時のボリューム模型です。なかなかの大きさです^^;。日田とは言っても結構な市街地なので中に閉じる部分と外に開く部分をどう組み合わせていくかがポイントになりそうです。 |
|
![]() |