I邸新築計画
ロケーションが最高にいい敷地です^^。
しかし法的には43条の但し書き許可申請等もありかなり手こずりました^^;。
|
|

仕上げに入ると現場の進行スピードもグッとアップする感じ・・・もうすぐ竣工です^^ |
|

玄関扉を開けると客間を通して隣家の植栽が借景されます |
|

もう足場も外れています。土埃による汚れも考えて外壁はやや黄味を強くしています。 |
|

一部内装の下地ボードも貼り始めています。天井高っ^^。小上がりの天井を基準しているので一般部はかなりの天井高さになります。
もちろん吹き抜けとも繋がっていきます^^。 |
|

断熱材が2色混合なのは震災の影響によえる建築資材不足から来ています^^;。
他にも色々と・・・でも創意工夫でなんとか乗り切って行きましょう。逆に思い出深い家作りになってくれると思います。 |
|

上棟しました^^。柱はヒノキです。いい香りがします^^。 |
|

今回オリジナルでデザインしたダイニングテーブルです。脚を中央に寄せて欲しいというリクエストにお答えしてスチールとの
組み合わせにしています。中間の繋ぎは振れ止めと共にリモコン置き場などにも使えるように鉄骨の歯を上向きにしました^^。 |
|

着工しました^^。
20年以上この仕事をしていますが初めてのキリスト教式の地鎮祭(土地の祝福祭)でした。 |
|

スケッチアップのウォークスルーから1ショット^^。吹き抜けに面した手すり替わりの本棚コーナーをライブラリーと名付ました。
この家には特定のリビングというものがありません。強いて言うなら家全体がリビング?現在実施設計中です。 |
|

大体おおまかなプランの方向性が定まってきたので、もう一度模型でスタディ。今度は赤で作ってみました^^。 |
|

第1案の模型です。敷地が大きいので中央の森を残して片側だけで建物が入りそうです。 |
|

敷地のど真ん中に鎮守の森のように茂った緑地があります。
これは残さなければ・・・^^。 |
|
 |